40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

仙北市議会 2021-03-19 03月19日-05号

学校関係でも中川小学校角館小学校の統合、また総合給食センター建設、3回にわたる東北レベル教育研究大会、全県に先駆けて作成したふるさと仙北学など、様々多岐に挑戦させていただきました。私の指導力不足でできなかった、成し遂げられなかったことが多々ありましたけれども、それは若くて有能な新教育長に託してまいりたいと思っております。 

仙北市議会 2021-03-03 03月03日-02号

それで、総合給食センターでは栄養教諭がおりますので、学校に出向きまして、まず嫌いなものであっても自分の体のために一口食べようとか、それから、生産者に感謝しながら食べようとか、または作ってくださる調理員の皆さんに感謝して食べようとかというふうにして、本当にもったいないという気持ちを育てるように非常に取り組んでいるところであります。 

仙北市議会 2020-09-02 09月02日-01号

総合給食センターであります。 総合給食センター現状について。 新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言により、実質7日間、給食を提供できませんでしたが、学校再開後は夏休みが始まるまで順調に給食を提供することができました。 現在は、新型コロナウイルス感染症対策として、1学期分登校日も含めております、の給食費の減免に向けた作業を進めています。 

仙北市議会 2020-03-05 03月05日-03号

それから、昨年度までは総合給食センター事業を行っていますので予算が膨らんでいる。さらに、先ほど御指摘にあった黒沢工業団地への植物工場誘致事業。全部に国庫補助が入っていますので、先ほど議員がお話のとおり、例えば国庫補助事業でいくと仙北市は30億円ぐらい事業費が上回っている状況。これは何かというと、その裏付けとなる事業が行われているから国庫補助金が入ってくるという、この連鎖です。

仙北市議会 2020-03-04 03月04日-02号

教育長熊谷徹君) 当市には、もちろん学校給食指導委員会がございまして、随時その会議が開かれておりますが、そのような色々な子どもたちの今、戻すという話ありましたが、例えば色々な症状が出たとか、いろんな場合に対する対処法などについては、今、総合給食センター4月1日から稼働するわけですが、それ以前からそのようなマニュアルを作って、対応、準備しているところでございます。

仙北市議会 2020-02-25 02月25日-01号

また、市内に3カ所あった学校給食センターが一つになり、仙北総合給食センターとして新年度から稼働します。また、新角館庁舎の移転を契機に、新たな組織体制サービスを開始できるよう、人事と組織再編作業を進めたいと考えております。 第2章 令和年度重点事業一般会計予算案の概要及び財政見通しについてであります。 

仙北市議会 2019-12-10 12月10日-03号

市長門脇光浩君) 議員が先ほどから遊休市有財産利活用が大変重要だという御指摘で、全くそのとおりでありまして、例えばでありますけれども、今年度完成予定総合給食センター建設に伴って、例えば田沢湖給食センター西木給食センター角館給食センターを廃止して、田沢湖西木給食センター売却角館給食センターは解体して土地の売却を予定するというような様々な転用が既に、公共施設利活用の中で検討しなければいけない

仙北市議会 2019-12-09 12月09日-02号

合併算定替えによる普通交付税の縮減であったり、平成29年度豪雨災害がありまして、また、平成30年度の新角館庁舎建設であったり、総合給食センターもあります。大規模懸案事業の着手などが重なっておりまして、財政調整基金の取り崩し額でいくと、平成29年度平成30年度、ともに約10億円の規模であります。財政調整基金の残額は十分なものとはいえません。

仙北市議会 2019-06-28 06月28日-05号

来春には総合給食センターがオープンするので、ジビエ加工施設として、現在の田沢湖給食センター活用を検討すべきである。施設整備されることにより、直接市民の目には触れないとのことだが、野生動物特有の臭いには不安がある。 以上の理由から、ジビエ解体処理施設へ補助する本補正予算には反対である。 このたびの補正額8,991万8,000円のうち、国庫支出金4,526万円は予算額の50%以上を占めている。

仙北市議会 2019-06-17 06月17日-03号

病院事業で行っている文書料、一般的な文書料という考え方とは、またひとつテーマを別に仙北市が子育てに優しいまちでありたいという考え方の中でいくと、今の例えば新しくオープンする総合給食センターでの食物アレルギー関係の話であったり、もしくは子供たち病症疾患に関する話であったりということを、市が子育てサービスの充実という観点から議論をするという考え方が必要だと思います。

仙北市議会 2019-06-14 06月14日-02号

それと、最後の内川橋の件でありますけども、例えば庁舎建設であったり、総合給食センター建設であったりが終了した後、2021年度実施設計に着手するというスケジューリングをしておりまして、財源等も既に県のほうに相談してるという現状がありますので、これは今19年ですので、もう2年ぐらいお待ちになっていただきたいというふうに思います。これも大変重要度の高い事業になるかと思っております。 以上です。

仙北市議会 2019-06-05 06月05日-01号

10款教育費総合給食センター建設事業費分で、翌年度逓次繰越額は9,020万9,000円です。 次に、報告第4号について、10ページをご覧ください。 報告第4号 繰越明許費報告について。 平成30年度仙北一般会計において、繰越明許費に係る歳出予算の経費を別紙繰越明許費繰越計算書のとおり翌年度に繰り越したので、地方自治法施行令第146条第2項の規定により報告するものです。 

仙北市議会 2019-03-06 03月06日-02号

一般財源確保も難しかったわけでありますけども、一番の重要課題として、これまで議会の方々市民方々と議論してきた公共施設、特に新角館庁舎建築、また、総合給食センター建築が始まるという年度に、あっ、本格化する年度ということもありまして、その事業費を何とか死守したいということで頑張らせていただいたということがあります。

仙北市議会 2018-12-21 12月21日-05号

仮称新築工事請負契約)第18 議案第118号 工事請負契約の締結について            (仙北総合給食センター(仮称厨房設備工事請負契約)第19 議員提出議案第8号 意見書提出について              (安全・安心の医療・介護の実現と夜勤改善大幅増員を求める意見書)第20 議員提出議案第9号 意見書提出について              (介護労働者労働環境及び処遇

仙北市議会 2018-12-11 12月11日-03号

◆16番(高久昭二君) 抜かしてしまいましたけれども、後戻りして失礼ですが、箱もの建設等については、先ほど私も言いましたとおり、新角館庁舎なり、まず総合給食センターなりを建設することには、それはやむを得ないことだと思うんですが、今後、市長がもし望んでおるとすれば、できれば断念してもらいたいなと思うんですが、田沢湖地区武蔵野地区のほうにですね、総合体育館仮称ですよ、建設調査委員会も立ち上げておりましたけども

  • 1
  • 2